6歳未満までにう窩や治療の有無にかかわらずう蝕を経験した歯が1本以上以上存在する状態である。近年う蝕罹患者数は減少傾向にあるものの、小児期までに罹患する最も多い疾患は未だう蝕である。幼児期までにう蝕が生じさせてしまうと小児期にう蝕がさらに増加する傾向があるとの報告があり、具体的に両親の貧困や低い教育などの影響による無知が原因になることが多い。そのため、糖尿病など全身疾患の原因にもなる砂糖の過剰摂取を避けたり、950ppmの濃度のフッ化物含有歯磨剤を歯の萌出直後より積極的に活用したりするなどのう蝕予防策を、妊娠中からしっかり伝えるべきである。
RECOMMEND
-
Dd診断力てすと『PMTC中に生じた右眼周囲から頸部にかけての痛み』デンタルダイヤモンド 2024年8月号
-
Dd診断力てすと『多発する口腔内潰瘍』デンタルダイヤモンド 2023年7月号
-
読者が選んだ歯科書籍10冊:2023年10月
-
第32回日本有病者歯科医療学会総会・学術大会開催される
-
臨床応用顕微鏡歯科学会主催 第3回顕微鏡ハンズオンコース開催される
-
本のエッセンス|はじめに:歯科診療所のためのエビデンスのあるハイパー感染管理 コストから投資への転換
-
アライナー矯正治療とは? 適応症・非適応症を解説
-
Q&A 歯科一般 一般開業医が行える OSAのスクリーニング|デンタルダイヤモンド 2023年11月号
カテゴリー
人気記事
記事、写真、表、イラスト、グラフ、動画、音声など、デンタルダイヤモンド社の発行物および各サイトで提供されるあらゆる形のコンテンツの著作権は、デンタルダイヤモンド社または、執筆者など正当な権利を持つ第三者に帰属しています。著作権法で、許諾無く利用できることが認められている場合を除き、コンテンツの一部または全部を無断で複製、公衆送信、翻案するといった利用はできません。