総合診療歯科医とは口腔から全身を診るスキルを習得した新しい歯科医師の在り方である。医科における総合診療医とは、プライマリケアと地域の健康問題への対応ができる医師と定義づけられている。歯科はもともと地域密着型の診療形態、業態であり、総合診療医の概念に馴染みやすい医療である。 口腔機能の維持・向上を図り、健全な摂食・嚥下を保持し、歯や歯周組織のみに注目するのではなく、心理・社会的背景を考慮しながら、全体的な健康問題に向き合い、寄り添える歯科医師を、総合診療歯科医と定義する。
一覧へ戻るRECOMMEND
-
待合室の絵本
待合室の絵本コンシェルジュ『こんとあき』:DHstyle 2023年10月号 -
DH-KEN
歯科衛生士の勉強会とは?扱うテーマや参加するメリットについて -
診断力てすと
Dd診断力てすと『鼻の違和感と鼻水が出る』デンタルダイヤモンド 2017年2月号 -
診断力てすと
Dd診断力てすと『根管治療で改善しない歯肉の腫れ』デンタルダイヤモンド 2021年12月号 -
診断力てすと
Dd診断力てすと『歯肉の腫脹および硬結』デンタルダイヤモンド 2021年01月号 -
歯科学会・イベント
第66回春季日本歯周病学会学術大会開催される -
歯科学会・イベント
日本臨床歯科学会東京支部2023年度 第1回ステップアップミーティング開催される -
診断力てすと
Dd診断力てすと『頬粘膜からの出血』デンタルダイヤモンド 2018年10月号
カテゴリー
人気記事
記事、写真、表、イラスト、グラフ、動画、音声など、デンタルダイヤモンド社の発行物および各サイトで提供されるあらゆる形のコンテンツの著作権は、デンタルダイヤモンド社または、執筆者など正当な権利を持つ第三者に帰属しています。著作権法で、許諾無く利用できることが認められている場合を除き、コンテンツの一部または全部を無断で複製、公衆送信、翻案するといった利用はできません。