歯科での対応の難しい臨床症状に対しては、「器質的」な問題に「感覚」の問題を組み合わせて考えると、より病態が理解できる。ただそのなかには精神医学的な問題への対応を要するケースがある。その際、精神科と連携を考えるが、紹介に際して歯科のフォローは、評価が揃うまでやめない(紹介先へすべてを丸投げしない)ことが必要である。そして精神科医との連携から、どのように治療を進めるか総合的に検討し、患者と改めて話し合う。その際、歯科でできることはやるが、できないことは安易に引き受けない姿勢が重要となる。
RECOMMEND
-
2023年度、2024年度口腔ケア学会 大会開催予定
-
待合室の絵本コンシェルジュ『びんにいれてごらん』:DHstyle 2023年3月号
-
Q&A その他 スタッフの学会・セミナー参加を院内で共有するコツ|デンタルダイヤモンド 2024年3月号
-
Q&A 法律 始業前の作業は労働時間に含まれる?|デンタルダイヤモンド 2023年5月号
-
待合室の絵本コンシェルジュ『大ピンチずかん』:DHstyle 2023年5月号
-
Q&A 歯科一般 ジルコニアインプラントの可能性|デンタルダイヤモンド 2024年4月号
-
待合室の絵本コンシェルジュ『ブレーメンのおんがくたい』:DHstyle 2023年7月号
-
インプラントの臨床解剖学|デンタルダイヤモンド2022年9月号
カテゴリー
人気記事
記事、写真、表、イラスト、グラフ、動画、音声など、デンタルダイヤモンド社の発行物および各サイトで提供されるあらゆる形のコンテンツの著作権は、デンタルダイヤモンド社または、執筆者など正当な権利を持つ第三者に帰属しています。著作権法で、許諾無く利用できることが認められている場合を除き、コンテンツの一部または全部を無断で複製、公衆送信、翻案するといった利用はできません。