エンドクラウンの形成では、基本的にフェルールを付与しない。その理由として、フェルールの付与がエンドクラウンの適合性を低下させるという報告があることや、補綴装置の維持を向上させるというような報告はほとんどないためである。支台歯のフィニッシュラインは歯肉縁上のバットジョイントにする。つまり、従来型クラウンのように積極的にフェルールを確保する必要がないため、フェルールの確保を目的としたクラウンレングスにングや矯正的挺出などの処置は不要である。
一覧へ戻るRECOMMEND
-
Q&A
Q&A 補綴 インプラント支持の補綴装置における選択基準|デンタルダイヤモンド 2024年7月号 -
Q&A
Q&A その他 気象病/天気痛は口腔内と関係あるか?|デンタルダイヤモンド 2021年3月号 -
DHstyle
待合室の絵本コンシェルジュ:DHstyle 2022年12月号 -
Q&A
Q&A その他 訪問診療を始めるにあたっての準備と工夫|デンタルダイヤモンド 2023年7月号 -
歯科医師
Dd診断力てすと『左側下顎に認める囊胞性病変』デンタルダイヤモンド 2024年11月号 -
歯科学会・イベント
2023年度、2024年度顎変形症学会 大会開催予定 -
診断力てすと
Dd診断力てすと『顎下部の硬結』デンタルダイヤモンド 2017年7月号 -
診断力てすと
Dd診断力てすと『続発する点状出血・血腫』デンタルダイヤモンド 2019年8月号
カテゴリー
人気記事
記事、写真、表、イラスト、グラフ、動画、音声など、デンタルダイヤモンド社の発行物および各サイトで提供されるあらゆる形のコンテンツの著作権は、デンタルダイヤモンド社または、執筆者など正当な権利を持つ第三者に帰属しています。著作権法で、許諾無く利用できることが認められている場合を除き、コンテンツの一部または全部を無断で複製、公衆送信、翻案するといった利用はできません。