
2022.5.20 診断力てすと「顎骨内の透過性病変」を追加 NEW !!
2022.5.9 診断力てすと「口腔粘膜の潰瘍形成」を追加
2022.5.9 Q&A 歯科一般「局所麻酔時の患者の「熱い」という訴えの原因は?」を追加
巻頭特集
材料選択に役立つ!
“歯科と金属アレルギー”講座
■松村光明・谷中 航・馬場史郎・北崎祐之・松村茉由子
義歯や補綴物など、歯科治療で使用される金属を原因とした、頭部や全身に現れるアレルギー症状への診断・治療は、歯科医師が担うべき重要な役割の一つである。金属アレルギーに関する基礎知識を理解したうえで、正しい検査、診断、治療方法を身につけておくことが、一般臨床医にも求められている。
本特集では「歯科と金属アレルギー」を取り上げ、近年の傾向、押さえておくべき基本知識、金属アレルギー患者への対応や実際の臨床例などについて解説いただく。
本特集では「歯科と金属アレルギー」を取り上げ、近年の傾向、押さえておくべき基本知識、金属アレルギー患者への対応や実際の臨床例などについて解説いただく。
Dd 勤務医教育 セミナー
若手を戦力にする
Z世代イマドキ歯科医師の教え方
■桃田幸弘・高野栄之
1995〜2010年に生まれた若者はZ世代と呼ばれ、幼少期からスマートフォンやSNSに親しんでいる。間もなく新卒の歯科医師はZ世代が中心となり、院長世代とは考え方が大きく異なるため、これまでの教育・指導が適さない場合もある。
本特集では、Z世代の若手歯科医師に教育・指導を行う際の要点について、教育現場でZ世代と接する大学教員のお二方に解説いただく。
▶ 詳細・ご購入はこちらからどうぞ
本特集では、Z世代の若手歯科医師に教育・指導を行う際の要点について、教育現場でZ世代と接する大学教員のお二方に解説いただく。
