Cosletらによって発表された「Altered passive eruption:APE」の分類のことである。 この分類は、歯槽骨頂に対する歯肉歯槽粘膜境(Mucogingival Junction:MGJ)の位置により、このAPEを2つのタイプに分類し、さらにセメント-エナメル境(Cement-Enamel junction:CEJ)に対する歯槽骨の位置によって2つのsubgroupに分類され、計4つの分類からなる。また、この分類によって、外科的治療法も決まってくる。 ガミースマイルを引き起こす要因の1つであり、APEの診断・治療法として参考になる分類である。
一覧へ戻るRECOMMEND
-
診断力てすとDd診断力てすと『下顎の大きな透過像』デンタルダイヤモンド 2024年1月号 -
診断力てすとDd診断力てすと『口蓋粘膜の無痛性膨隆』デンタルダイヤモンド 2023年12月号 -
診断力てすとDd診断力てすと『口底部の腫瘤』デンタルダイヤモンド 2023年11月号 -
Q&AQ&A 補綴 レジンアレルギー患者への義歯作製|デンタルダイヤモンド 2014年5月号 -
歯科医師が病気を見つけるとき歯科医師が病気を見つけるとき 13|デンタルダイヤモンド 1999年10月号 -
診断力てすとDd診断力てすと『口腔粘膜の紫斑や出血』デンタルダイヤモンド 2019年08月号 -
徹底追及どっちがどっち?徹底追及どっちがどっち? 寒天・アルジネート連合印象VSシリコーン連合印象|デンタルダイヤモンド 1998年5月号 -
本のエッセンス本のエッセンス|はじめに:最高のOHI
カテゴリー
人気記事
記事、写真、表、イラスト、グラフ、動画、音声など、デンタルダイヤモンド社の発行物および各サイトで提供されるあらゆる形のコンテンツの著作権は、デンタルダイヤモンド社または、執筆者など正当な権利を持つ第三者に帰属しています。著作権法で、許諾無く利用できることが認められている場合を除き、コンテンツの一部または全部を無断で複製、公衆送信、翻案するといった利用はできません。
![歯科医療従事者のための専門メディア : Dental Diamond[デンタルダイヤモンド]](https://dental-diamond.jp/pages/wp-content/uploads/2022/05/cropped-名称未設定d.png)









