受動的萌出のことを「Passive eruption」といい、この萌出に異常がある状態(受動的萌出不全)を「Altered passive eruption」という。 「Passive eruption」とは、歯肉辺縁が根尖方向にセメントエナメル境(CEJ)付近まで移動する歯肉の動きであり、歯肉が退縮するような動きをすることで相対的に歯が萌出する状態を指す。つまり、「Altered passive eruption」とは、歯肉辺縁がC E J付近まで達することができずに切縁寄りに位置している状態を指す。ガミースマイルを引き起こす要因の1つである。
一覧へ戻るRECOMMEND
-
歯科学会・イベント
日本歯科保存学会2022年度春季学術大会(第156回)開催される -
口腔外科
刊行にあたって:しっかり学ぶ抜歯後の痛みと偶発症 口腔外科に強くなるエッセンスブック|本のエッセンス -
DHstyle
待合室の絵本コンシェルジュ:DHstyle 2022年9月号 -
インプラント
Dd診断力てすと『インプラント周囲粘膜の異常』デンタルダイヤモンド 2023年4月号 -
Q&A
Q&A 法律 自院に来てほしくない患者の診療を拒否できるか|デンタルダイヤモンド 2014年10月号 -
Q&A
Q&A 歯科一般 象牙質のレジンコーティングによる効果|デンタルダイヤモンド 2020年3月号 -
本のエッセンス
本のエッセンス|刊行にあたって:もっと知りたいMFT 口腔筋機能療法の知識をぐっと深めるトピックス -
口腔外科
刊行にあたって:歯の移植・再植Q&A 天然歯の有効利用からトラブル回避まで|本のエッセンス
カテゴリー
人気記事
記事、写真、表、イラスト、グラフ、動画、音声など、デンタルダイヤモンド社の発行物および各サイトで提供されるあらゆる形のコンテンツの著作権は、デンタルダイヤモンド社または、執筆者など正当な権利を持つ第三者に帰属しています。著作権法で、許諾無く利用できることが認められている場合を除き、コンテンツの一部または全部を無断で複製、公衆送信、翻案するといった利用はできません。