滑走運動は平行運動もしくは併進運動といわれ、下顎骨体は平行移動を行う。このとき、顆頭(下顎頭)は下顎窩内を関節結節に向かって前方移動する。顎運動は滑走運動と蝶番運動が組み合わされた運動となるが、上顎の下顎窩と下顎の顆頭から作り出される蝶番軸の接合面に関節円板などの軟組織が介在することにより、下顎骨体の回転軸が顆頭から移動するなどの可能性も示唆されている。そのため、顎運動の力学的な解析はたいへん難しいものとなっている。
一覧へ戻るRECOMMEND
-
本のエッセンス
はじめに:予防歯科イノベーション 健康の新しい道標|本のエッセンス -
歯科学会・イベント
第46回北九州歯学研究会WEB発表会開催される -
本のエッセンス
刊行にあたって:MID-G型歯科クリニックの創り方 Build the MID-G style clinic|本のエッセンス -
診断力てすと
Dd診断力てすと『唇のできもの』デンタルダイヤモンド 2020年02月号 -
本のエッセンス
本のエッセンス|刊行にあたって:ステイングレーズテクニック チェアサイドCAD/CAM臨床をグレードアップするオールセラミックのキャラクタライズ -
歯科学会・イベント
日本臨床歯科CADCAM学会 第8回学術大会開催される -
Q&A
Q&A 歯科一般 CAD/CAM冠の脱離を防ぐポイント|デンタルダイヤモンド 2016年08月号 -
診断力てすと
Dd診断力てすと『歯肉頬移行部の腫瘤』デンタルダイヤモンド 2022年01月号
カテゴリー
人気記事
記事、写真、表、イラスト、グラフ、動画、音声など、デンタルダイヤモンド社の発行物および各サイトで提供されるあらゆる形のコンテンツの著作権は、デンタルダイヤモンド社または、執筆者など正当な権利を持つ第三者に帰属しています。著作権法で、許諾無く利用できることが認められている場合を除き、コンテンツの一部または全部を無断で複製、公衆送信、翻案するといった利用はできません。