舌口唇運動機能(巧緻性および速度)の検査の1つ。「パ」、「タ」、「カ」のそれぞれの5秒間の発音回数を計測し、いずれかにおいて、1秒あたりの回数が6回未満であると、舌口唇運動機能低下と診断する。口腔機能低下症の検査にも含まれている。「パ」は口唇、「タ」は舌尖、「カ」は奥舌の動きをおもに評価している。専用の計測機器やスマホのアプリが使用できる。
一覧へ戻るRECOMMEND
-
歯科学会・イベント
第25回日本歯科医学会学術大会記者会見開催される【月刊デンタルダイヤモンド 2025年10月号掲載】 -
デンタルダイヤモンド
Q&A 小児 お薬が苦手な子どもに勧める4つの服薬方法|デンタルダイヤモンド 2024年5月号 -
Q&A
Q&A 法律 カルテの保管期間|デンタルダイヤモンド 2016年5月号 -
診断力てすと
Dd診断力てすと『原因不明の鼻血と上唇の傷』デンタルダイヤモンド 2017年7月号 -
歯科学会・イベント
第50回日本歯科麻酔学会総会・学術集会開催される -
歯科学会・イベント
日本補綴歯科学会が設立90周年記念講演会を開催 -
ランキング
読者が選んだ歯科書籍10冊:2023年7月 -
Q&A
Q&A 法律 私有地の無断使用に対する請求|デンタルダイヤモンド 2012年2月号
カテゴリー
人気記事
記事、写真、表、イラスト、グラフ、動画、音声など、デンタルダイヤモンド社の発行物および各サイトで提供されるあらゆる形のコンテンツの著作権は、デンタルダイヤモンド社または、執筆者など正当な権利を持つ第三者に帰属しています。著作権法で、許諾無く利用できることが認められている場合を除き、コンテンツの一部または全部を無断で複製、公衆送信、翻案するといった利用はできません。