滑走運動は平行運動もしくは併進運動といわれ、下顎骨体は平行移動を行う。このとき、顆頭(下顎頭)は下顎窩内を関節結節に向かって前方移動する。顎運動は滑走運動と蝶番運動が組み合わされた運動となるが、上顎の下顎窩と下顎の顆頭から作り出される蝶番軸の接合面に関節円板などの軟組織が介在することにより、下顎骨体の回転軸が顆頭から移動するなどの可能性も示唆されている。そのため、顎運動の力学的な解析はたいへん難しいものとなっている。
一覧へ戻るRECOMMEND
-
診断力てすとDd診断力てすと『左側下顎の歯肉腫脹』デンタルダイヤモンド 2022年10月号 -
DHstyle【感染制御学ノート】vol.130 新型コロナウイルス(続報27):DHstyle 2022年10月号 -
歯科治療歯内療法の5つの基本手技を再考する|デンタルダイヤモンド 2022年7月号 -
本のエッセンスはじめに:インプラント裏技帖50|本のエッセンス -
待合室の絵本待合室の絵本コンシェルジュ:DHstyle 2022年10月号 -
歯科学会・イベントバシロジック開発者エンリケ・バシ博士来日特別講演会開催される -
本のエッセンス刊行にあたって:脱マトリックス!フリーハンドのII級窩洞CR充填 3D printer technique|本のエッセンス -
歯科学会・イベント2023年度、2024年度顎変形症学会 大会開催予定
カテゴリー
人気記事
記事、写真、表、イラスト、グラフ、動画、音声など、デンタルダイヤモンド社の発行物および各サイトで提供されるあらゆる形のコンテンツの著作権は、デンタルダイヤモンド社または、執筆者など正当な権利を持つ第三者に帰属しています。著作権法で、許諾無く利用できることが認められている場合を除き、コンテンツの一部または全部を無断で複製、公衆送信、翻案するといった利用はできません。
![歯科医療従事者のための専門メディア : Dental Diamond[デンタルダイヤモンド]](https://dental-diamond.jp/pages/wp-content/uploads/2022/05/cropped-名称未設定d.png)









