下顎歯槽堤後端にある粘膜の隆起。前方は線維性組織が豊富で硬く、後方は腺組織が豊富で軟らかい。レトロモラーパッドは開閉口時に形態が変化し、とくに軟らかい後方部分は開口時には翼突下顎ヒダに引かれて垂直に立ち上がり、閉口時には舌側に倒れる。吸着下顎総義歯においては、義歯床後方の封鎖に関与し、閉口時の形態のレトロモラーパッドを義歯床で覆う必要がある。そのため、概形印象、精密印象共に閉口印象で行い、印象圧で変形しないように注意が必要である。
一覧へ戻るRECOMMEND
-
診断力てすと
Dd診断力てすと『舌縁部の潰瘍』デンタルダイヤモンド 2024年11月号 -
DHstyle
口腔×栄養の可能性|DHstyle 2022年7月号 -
診断力てすと
Dd診断力てすと『繰り返す下顎智歯の疼痛』デンタルダイヤモンド 2018年8月号 -
診断力てすと
Dd診断力てすと『左側舌背部の無痛性の腫瘤』デンタルダイヤモンド 2017年6月号 -
歯科学会・イベント
日本臨床歯科学会東京支部2023年度 第1回ステップアップミーティング開催される -
Q&A
Q&A 法律 医療事故調査制度の仕組み|デンタルダイヤモンド 2016年4月号 -
本のエッセンス
刊行にあたって:採用難でもよい人材を確保するヒント スタッフ採用これが決め手 part2|本のエッセンス -
診断力てすと
Dd診断力てすと『口腔内全域に認められた難治性の粘膜炎』デンタルダイヤモンド 2024年6月号
カテゴリー
人気記事
記事、写真、表、イラスト、グラフ、動画、音声など、デンタルダイヤモンド社の発行物および各サイトで提供されるあらゆる形のコンテンツの著作権は、デンタルダイヤモンド社または、執筆者など正当な権利を持つ第三者に帰属しています。著作権法で、許諾無く利用できることが認められている場合を除き、コンテンツの一部または全部を無断で複製、公衆送信、翻案するといった利用はできません。