舌口唇運動機能(巧緻性および速度)の検査の1つ。「パ」、「タ」、「カ」のそれぞれの5秒間の発音回数を計測し、いずれかにおいて、1秒あたりの回数が6回未満であると、舌口唇運動機能低下と診断する。口腔機能低下症の検査にも含まれている。「パ」は口唇、「タ」は舌尖、「カ」は奥舌の動きをおもに評価している。専用の計測機器やスマホのアプリが使用できる。
一覧へ戻るRECOMMEND
-
Q&A
Q&A その他 心地よい職場環境を生む院内の収納・片づけ術|デンタルダイヤモンド 2024年6月号 -
Q&A
Q&A 口腔外科 わが国における口腔がんの増加|デンタルダイヤモンド 2014年5月号 -
Q&A
Q&A 口腔外科 智歯抜歯時の薄い骨壁への対応|デンタルダイヤモンド 2017年8月号 -
歯科学会・イベント
2023年度、2024年度老年歯科医学会 大会開催予定 -
歯科学会・イベント
2023年口腔外科学会 大会開催予定 -
診断力てすと
Dd診断力てすと『過剰埋伏歯による永久歯萌出遅延』デンタルダイヤモンド 2018年6月号 -
診断力てすと
Dd診断力てすと『先生、口が閉じません』デンタルダイヤモンド 2017年12月号 -
Q&A
Q&A その他 妊活中の患者への歯科治療時に気をつけることは?|デンタルダイヤモンド 2023年1月号
カテゴリー
人気記事
記事、写真、表、イラスト、グラフ、動画、音声など、デンタルダイヤモンド社の発行物および各サイトで提供されるあらゆる形のコンテンツの著作権は、デンタルダイヤモンド社または、執筆者など正当な権利を持つ第三者に帰属しています。著作権法で、許諾無く利用できることが認められている場合を除き、コンテンツの一部または全部を無断で複製、公衆送信、翻案するといった利用はできません。