肝炎ウイルス検査とは、肝炎ウイルスに感染しているかどうかを調べるための検査のことである。肝炎ウイルスには、A型、B型、C型、D型、E型の5つのタイプがあるが、ここではB型肝炎ウイルスとC型肝炎ウイルスについて解説する。 肝炎ウイルスに感染すると、特定のタンパクや抗体が血液中に出現し、この指標を肝炎ウイルスマーカーと呼ぶ。B型肝炎ウイルスマーカーには、HBs抗原、HBs抗体、HBc抗体、IgM-HBc抗体、HBe抗原、HBe抗体、HBV DNA量、HBVコア関連抗原、HBV遺伝子型などがある。C型肝炎ウイルスマーカーには、HCV抗体、HCV RNA量、HCV遺伝子型などがある。B型・C型肝炎ウイルスに感染すると、肝硬変や肝がんに進展することがあるため、感染が疑われる場合は早期に検査を受け、適切な治療を行うことが重要である。
一覧へ戻るRECOMMEND
-
Q&A
Q&A 経営 医院経営にかかる経費を見直そう|デンタルダイヤモンド 2025年1月号 -
診断力てすと
Dd診断力てすと『下顎臼後部の腫脹』デンタルダイヤモンド 2017年11月号 -
診断力てすと
Dd診断力てすと『口腔内の発赤と疼痛を伴う病変』デンタルダイヤモンド 2017年1月号 -
インプラント
日本口腔インプラント学会が創立50周年記念式典を開催 -
診断力てすと
Dd診断力てすと『舌下部の無痛性腫瘤』デンタルダイヤモンド 2018年8月号 -
Q&A
Q&A 補綴 他院で作ったパーシャルデンチャーで噛めない!|デンタルダイヤモンド 2019年10月号 -
歯科学会・イベント
第22回日本口腔ケア学会総会・学術大会、第5回国際口腔ケア学会総会・学術大会開催される【月刊デンタルダイヤモンド 2025年6月号掲載】 -
ホワイトニング
【歯科出版社厳選】ホワイトニングに役立つおすすめ7選!
カテゴリー
人気記事
記事、写真、表、イラスト、グラフ、動画、音声など、デンタルダイヤモンド社の発行物および各サイトで提供されるあらゆる形のコンテンツの著作権は、デンタルダイヤモンド社または、執筆者など正当な権利を持つ第三者に帰属しています。著作権法で、許諾無く利用できることが認められている場合を除き、コンテンツの一部または全部を無断で複製、公衆送信、翻案するといった利用はできません。