セメント-象牙境、またはセメント質の成長線に沿って、不完全または完全にセメント質が剝離し、急激な歯周組織破壊が惹起される病態で、発生率は0.89~1.9 %と報告されている。デンタルX線写真、またはCBCT画像上で歯根表面に沿った帯状の不透過像に伴う骨破壊像が認められる。60歳以上・男性・上下顎切歯・咬合性外傷・6mm以上の深い歯周ポケット・生活歯等の臨床的所見があり、根尖性歯周炎・歯周炎・歯内-歯周病変・垂直性歯根破折との鑑別診断が必要となる。
一覧へ戻るRECOMMEND
-
歯科学会・イベント
2024年度MID-G総会開催される【月刊デンタルダイヤモンド 2025年5月号掲載】 -
診断力てすと
Dd診断力てすと『先生、口が閉じません』デンタルダイヤモンド 2017年12月号 -
歯科学会・イベント
臨床応用顕微鏡歯科学会主催 第3回顕微鏡ハンズオンコース開催される -
歯科医師が病気を見つけるとき
歯科医師が病気を見つけるとき 5|デンタルダイヤモンド 1999年5月号 -
本のエッセンス
刊行にあたって:MID-G型歯科クリニックの創り方 Build the MID-G style clinic|本のエッセンス -
ランキング
読者が選んだ歯科書籍10冊:2023年7月 -
歯科学会・イベント
第41回日本接着歯学会学術大会・国際接着歯学会開催される -
診断力てすと
Dd診断力てすと『舌縁部に生じた腫瘤』デンタルダイヤモンド 2024年10月号
カテゴリー
人気記事
記事、写真、表、イラスト、グラフ、動画、音声など、デンタルダイヤモンド社の発行物および各サイトで提供されるあらゆる形のコンテンツの著作権は、デンタルダイヤモンド社または、執筆者など正当な権利を持つ第三者に帰属しています。著作権法で、許諾無く利用できることが認められている場合を除き、コンテンツの一部または全部を無断で複製、公衆送信、翻案するといった利用はできません。