セメント-象牙境、またはセメント質の成長線に沿って、不完全または完全にセメント質が剝離し、急激な歯周組織破壊が惹起される病態で、発生率は0.89~1.9 %と報告されている。デンタルX線写真、またはCBCT画像上で歯根表面に沿った帯状の不透過像に伴う骨破壊像が認められる。60歳以上・男性・上下顎切歯・咬合性外傷・6mm以上の深い歯周ポケット・生活歯等の臨床的所見があり、根尖性歯周炎・歯周炎・歯内-歯周病変・垂直性歯根破折との鑑別診断が必要となる。
一覧へ戻るRECOMMEND
-
診断力てすとDd診断力てすと『原因不明の鼻血と上唇の傷』デンタルダイヤモンド 2017年7月号 -
歯科学会・イベント第2回ORFSフェスティバル開催される【月刊デンタルダイヤモンド 2025年10月号掲載】 -
本のエッセンス本のエッセンス|はじめに:なぜ自費率50%の歯科医院をめざすのか -
診断力てすとDd診断力てすと『がん治療中に遷延する口腔粘膜のびらん』デンタルダイヤモンド 2019年2月号 -
Q&AQ&A 小児歯科 子どもの歯ぎしりへの対応|デンタルダイヤモンド 2014年1月号 -
診断力てすとDd診断力てすと『持続する舌の発赤および疼痛』デンタルダイヤモンド 2024年4月号 -
Q&AQ&A スタッフの健康管理|デンタルダイヤモンド 2016年6月号 -
歯科学会・イベント日本成人矯正歯科学会第30回記念大会開催される
カテゴリー
人気記事
記事、写真、表、イラスト、グラフ、動画、音声など、デンタルダイヤモンド社の発行物および各サイトで提供されるあらゆる形のコンテンツの著作権は、デンタルダイヤモンド社または、執筆者など正当な権利を持つ第三者に帰属しています。著作権法で、許諾無く利用できることが認められている場合を除き、コンテンツの一部または全部を無断で複製、公衆送信、翻案するといった利用はできません。
![歯科医療従事者のための専門メディア : Dental Diamond[デンタルダイヤモンド]](https://dental-diamond.jp/pages/wp-content/uploads/2022/05/cropped-名称未設定d.png)









