Q&A 歯科一般 フッ化物イオン濃度1,000~1,500ppmの歯磨剤の使用上の注意点|デンタルダイヤモンド 2017年11月号
フッ化物イオン濃度1,000ppmを超える歯磨剤が承認され、濃度1,000~1,500ppmの新製品が発売となっています。ブラッシング指導や保健指導において、今後注意すべき点はありますか。 ──東京都・S歯科 フッ化物配...
Q&Aフッ化物イオン濃度1,000ppmを超える歯磨剤が承認され、濃度1,000~1,500ppmの新製品が発売となっています。ブラッシング指導や保健指導において、今後注意すべき点はありますか。 ──東京都・S歯科 フッ化物配...
Q&A土足で診療室に入る歯科医院が増えたと思います。チェアーのステップ部分にカバーをし、患者ごとに拭いても汚れが残ります。スリッパに履き替えてもらえば済む話ですが、他に何かよい方法があれば教えてください。 ──福井県・T歯科医...
Q&A智歯を抜歯して時間が経ってから、その際に折れたと思われる薄い骨壁が出てくることがあります。この場合、患者に痛いと言われなければ取らなくてもよいのか、もしくは絶対に取るべきなのか、抜歯時に偶発する事象なのかも含めてお教えく...
Q&A睡眠呼吸障害という言葉を耳にしました。これはどのような疾患で、歯科からのアプローチとして、どのようなことが挙げられるでしょうか。 ──岩手県・O歯科医院 睡眠中に呼吸障害を起こす疾患を「睡眠呼吸障害(Sleep Diso...
Q&A現在、当院には6名のスタッフが在籍しており、スタッフ間のまとめ役となるリーダー的な人材を育てたいと考えています。最年長の歯科助手をリーダー候補として考えており、最年長ならば周りのスタッフもついていきやすいと思います。しか...
Q&A受付と歯科助手において退職者が出たため、新規に採用活動を行っています。応募者のなかに、人当たりもよく、面接時の受け答えもしっかりとした人材がいるため、採用を考えていますが、髪の色や服装、あるいは爪が長く、普段の身だしなみ...
Q&A当講演会やセミナーに出席する際のスタッフの旅費規程について、当院が、出席を指示したセミナー、講演会については、当院で全額を負担していますが、スタッフ自らが情報を得て、参加を希望したセミナーの旅費は、一般的に全額負担すべき...
Q&A最近、従来の医療費控除とは別の「医療費控除の特例が創設された」と聞きました。その「医療費控除の特例」制度の内容について教えてください。 ──岩手県・O歯科クリニック 1.医療費控除の特例(セルフメディケーション税制)の概...
Q&A当院では、勤務医をはじめとして常にスタッフを募集していますが、最近はなかなかスタッフの確保が難しい状況です。来院患者さんは少なくありませんが、現有のスタッフでストレスなく診療を行うため、一日に診療する患者数を抑制する方向...
Q&Aアーリーステップサージェリーという手法があることを耳にしました。その特徴について教えてください。 ──滋賀県・Yデンタルクリニック 顎変形症に対する主訴の改善には、大方の症例で矯正歯科と外科とのチームアプローチが必要とな...