Dd診断力てすと『抜歯後も残存する歯肉腫脹』デンタルダイヤモンド 2025年5月号

Dd診断力てすと『抜歯後も残存する歯肉腫脹』デンタルダイヤモンド 2025年5月号

鶴巻 浩 Hiroshi TSURUMAKI 児玉泰光 Yasumitsu KODAMA
社会医療法人仁愛会 新潟中央病院 歯科口腔外科

月刊デンタルダイヤモンド誌に長年掲載され、読者の先生方に人気の「Dd診断力てすと」。
今回は2025年5月号より、「
抜歯後も残存する歯肉腫脹」についてです。


ゼネラルデンタルカタログ
図❶ 初診時の口腔内写真
図❶ 初診時の口腔内写真
図❷ デンタルX線写真
図❷ デンタルX線写真
図❸ CT 矢状断
図❸ CT 矢状断

患者:36歳、女性
主訴歯肉の腫脹
既往歴:特記事項なし
現病歴:当科初診2ヵ月前より、唇側歯肉の腫脹を自覚し、かかりつけの歯科医院を受診した。同歯科で歯根破折の診断で抜歯されたが、同部の腫脹は改善せず、当科を紹介され受診した。
現症
全身状態;体格良好、栄養状態良好。
口腔外所見;顔貌は左右対称で、所属リンパ節に腫脹、圧痛は認めなかった。
口腔内所見唇側歯肉に境界やや不明瞭な12×11㎜大の類球形、表面滑沢、粘膜色の腫脹を認め、触診で弾性硬、圧痛は認めなかった(図1)。なお、部にはテンポラリークラウンが装着され、抜歯窩歯肉は少々陥凹していたが、発赤などは認めなかった。
画像所見:デンタルX線写真(図2)では抜歯窩歯槽頂近心部に不整形の不透過像を認めた(矢印)。また、根尖部に境界明瞭な1~2mm大の不透過像を認めた。CT矢状断(図3)では抜歯窩唇側の骨は膨隆し、内部はやや不均一な透過像を呈していた(矢頭)。

Q 最も疑われる疾患名は?

① 残留囊胞
抜歯窩治癒不全
③ 骨形成性エプーリス

骨肉腫

\こちらの回答は月刊 デンタルダイヤモンド 2025年5月号に掲載中!/

デンタルダイヤモンド 2025年5月号

▽月刊デンタルダイヤモンドのバックナンバーはこちら▽
https://www.dental-diamond.co.jp/list/103

▽診断力てすとのバックナンバーはこちら▽
https://dental-diamond.jp/test.html