2022年03月号 「小児の繰り返す頬部の腫脹」
A | 3.頬骨骨髄炎 |
診断:局所的には頬骨骨髄炎。全身的には慢性再発性多発性骨髄炎(CRMO:表1)。
処置および経過:炎症マーカーが高値であり、発熱、疼痛、発赤を認め、また、MRI所見から骨髄炎と診断した。抗菌薬を投与し、26病日目に解熱し、37病日目に退院となった。
しかし、55病日目に再度発熱し、両側頬部の発赤腫張を認め、再入院。抗菌薬を投与するも、微熱は継続した。FDG-PET検査を施行したところ、顔面骨以外に、距骨にも集積を認め、骨生検により骨髄炎と判明した(図5)。この間、血液培養検査はすべて陰性であった。以上の経過より、慢性再発性多発性骨髄炎と診断された。NSAIDsおよびビスホスホネート(BP)製剤の使用により、軽快した。
慢性再発性多発性骨髄炎は、小児期に好発する全身性の非細菌性骨髄炎であり、広義の自己炎症性疾患(図6、7)に分類される。
一般に顎骨骨髄炎は歯性感染など細菌感染因子が多いが、時に非感染性病因も存在することを念頭に置き、対応することが重要である。
- 1)八角高裕:4.慢性再発性多発性骨髄炎(CRMO).日本臨牀,76(10):1881-1886,2018.
- 2)M F McDermott, et al.: Germline mutations in the extracellular domains of the 55 kDa TNF receptor, TNFR1, define a family of dominantly inherited autoinflammatory syndromes. Cell, 97(1): 133-144, 1999.
- 3)伊藤秀一:2.自己炎症性疾患総論:臨床診断のための疾患概念と症状の理解;遺伝子診断の前に.日本臨牀,76(10):1713-1723,2018.
<<一覧へ戻る