蝶番は、二枚の平板とその縁端についたピン(回転軸)により文字どおり蝶々のような開閉運動を行う。歯科では、二枚の平板をそれぞれ上顎と下顎に見立て、左右の顆頭(下顎頭)の中心点を結んだ線を蝶番軸(ヒンジアクシス)としている。実際の顎運動においては、純粋な蝶番運動は開口の初期に見られるだけで、後は滑走運動が混在した複雑な運動となる。
一覧へ戻るRECOMMEND
-
歯科学会・イベント
日本医用歯科機器学会第32回研究発表大会開催される -
診断力てすと
Dd診断力てすと『口蓋の無痛性腫脹』デンタルダイヤモンド 2020年3月号 -
歯科学会・イベント
2023年度、2024年度 顎口腔機能学会 大会開催予定 -
診断力てすと
Dd診断力てすと『原因不明の「いつもと違う」痛み』デンタルダイヤモンド 2019年1月号 -
診断力てすと
Dd診断力てすと『先生、口が閉じません』デンタルダイヤモンド 2017年12月号 -
診断力てすと
Dd診断力てすと『舌下部の無痛性腫瘤』デンタルダイヤモンド 2018年8月号 -
診断力てすと
Dd診断力てすと『下顎の腫脹』デンタルダイヤモンド 2020年11月号 -
診断力てすと
Dd診断力てすと『多発する口内炎』デンタルダイヤモンド 2019年1月号
カテゴリー
- DH-KEN
- DHstyle
- Q&A
- SRP
- インプラント
- エンドクラウン
- コンポジットレジン
- スタッフ教育
- デンタルダイヤモンド
- デンタルダイヤモンド 別冊
- ホワイトニング
- マウスピース矯正
- ランキング
- 予防歯科
- 保存修復
- 全身疾患
- 内科疾患
- 口腔外科
- 口腔機能低下症
- 口腔機能発達不全症
- 咬合
- 小児歯科
- 待合室の絵本
- 徹底追及どっちがどっち?
- 書評
- 未分類
- 本のエッセンス
- 歯内療法
- 歯周治療
- 歯科医師
- 歯科医師が病気を見つけるとき
- 歯科医院
- 歯科学会・イベント
- 歯科技工士
- 歯科材料
- 歯科治療
- 歯科矯正
- 歯科経営
- 歯科衛生士
- 睡眠歯科
- 矯正
- 義歯
- 臨床に役立つすぐれモノ
- 臨床一般
- 補綴
- 診断力てすと
人気記事
記事、写真、表、イラスト、グラフ、動画、音声など、デンタルダイヤモンド社の発行物および各サイトで提供されるあらゆる形のコンテンツの著作権は、デンタルダイヤモンド社または、執筆者など正当な権利を持つ第三者に帰属しています。著作権法で、許諾無く利用できることが認められている場合を除き、コンテンツの一部または全部を無断で複製、公衆送信、翻案するといった利用はできません。