Dd診断力てすと『顎骨内の不透過性病変』デンタルダイヤモンド 2019年04月号
月刊デンタルダイヤモンド誌に長年掲載され、読者の先生方に人気の「Dd診断力てすと」。 今回は2024年12月号より、「右下顎臼歯部の腫瘤」についてです。
月刊デンタルダイヤモンド誌に長年掲載され、読者の先生方に人気の「Dd診断力てすと」。 今回は2024年12月号より、「右下顎臼歯部の腫瘤」についてです。
3.骨髄炎 臨床診断 大理石骨病に伴う右側下顎骨骨髄炎。 処置および経過 AMPC(アモキシシリン)の投与にて急性症状が改善した後に、全身麻酔下で5⃣の抜歯および腐骨除去を行った。周囲骨は出血がみられる部位まで、骨鋭縁を...
4.顎下腺がん 唾液腺腫脹を伴う疾患は、顎下腺炎のように日常的に遭遇する疾患から、非腫瘍性の唾液腺腫脹や悪性腫瘍など非常に稀な疾患まで多彩である。そのうえ、本症例のように炎症を伴う腫瘍性病変もある。 唾液腺の腫脹において...
3.メラノーマ 疾患の概要 悪性黒色腫(メラノーマ)はメラニン産生細胞より発生し、臨床的に黒色を呈する悪性腫瘍である。悪性度が高く、転移も生じやすいため予後不良になることが多い。なかでもメラニン組織を欠く無色素性悪性黒色...
3.歯肉線維腫症 本症例は、歯肉の肥厚はみられるものの炎症所見が軽度であり、病理所見では上皮突起の伸長や歯肉の線維性増殖を示していた。歯肉の形態は、歯間乳頭部に限らず全体的にび漫性に肥厚しており、抗けいれん薬、降圧薬(カ...
4.HIV感染による進行性壊死性潰瘍 処置および経過 右頬粘膜がんを疑い、潰瘍部の細胞診を実施したが陰性であった。詳細な問診よりHIV(ヒト免疫不全ウイルス)感染症(AIDS)、梅毒の既往があきらかとなった。内科での血液...
月刊デンタルダイヤモンド誌に長年掲載され、読者の先生方に人気の「Dd診断力てすと」。 今回は2024年12月号より、「右下顎臼歯部の腫瘤」についてです。
4.免疫チェックポイント阻害薬(キイトルーダ®)による免疫関連有害事象 近年、がん薬物療法の現場において、抗PD-1抗体ニボルマブ(オプジーボ)や、抗CTLA-4抗体イピリムマブ(ヤーボイ)などの免疫チェックポイント阻害...
月刊デンタルダイヤモンド誌に長年掲載され、読者の先生方に人気の「Dd診断力てすと」。 今回は2024年12月号より、「右下顎臼歯部の腫瘤」についてです。
2.症候性三叉神経痛 本症例で痛みが出現する部分は、右下顎臼歯部の舌側歯肉であった。7が抜歯されていたことから、同部の外傷後の神経障害性疼痛も疑われたが、抜歯から数年が経過した後に痛みが発症していることから、否定的であっ...