進行性の下顎頭の形態吸収とそれに伴う体積減少。下顎頭の吸収に伴い、下顎骨が後下方へ回転し、前歯部の開咬を引き起こす。症状が報告されている多くが女性で、年齢は20歳前後の若年か、50歳前後と2極化している。その原因は不明な点が多く、関節への過度な負担や、全身疾患、ホルモン因子等が推察されている。歯科医院で確定診断は困難であるため、患者主訴やパノラマX線画像から慎重に判断する必要がある。
一覧へ戻るRECOMMEND
-
診断力てすとDd診断力てすと『口がただれ、痛くて食べられない』デンタルダイヤモンド 2020年4月号 -
デンタルダイヤモンド書評:『歯科でできる実践栄養指導』|月刊『DHstyle』what’s new? 掲載 -
歯科医師が病気を見つけるとき歯科医師が病気を見つけるとき 20|デンタルダイヤモンド 2000年8月号 -
DHstyle【感染制御学ノート】vol.133 新型コロナウイルス(続報30):DHstyle 2023年1月号 -
Q&AQ&A その他 わが国における歯科技工士の減少と対策|デンタルダイヤモンド 2018年4月号 -
歯科学会・イベントOJ年次ミーティング第20回記念大会が盛大に開催される -
本のエッセンス刊行にあたって:おうち矯正Q&A 0歳から不正咬合を予防する“もっと”身近な指導法|本のエッセンス -
本のエッセンス本のエッセンス|刊行にあたって:歯周病と全身疾患 最新エビデンスに基づくコンセンサス Second Edition
カテゴリー
人気記事
記事、写真、表、イラスト、グラフ、動画、音声など、デンタルダイヤモンド社の発行物および各サイトで提供されるあらゆる形のコンテンツの著作権は、デンタルダイヤモンド社または、執筆者など正当な権利を持つ第三者に帰属しています。著作権法で、許諾無く利用できることが認められている場合を除き、コンテンツの一部または全部を無断で複製、公衆送信、翻案するといった利用はできません。
![歯科医療従事者のための専門メディア : Dental Diamond[デンタルダイヤモンド]](https://dental-diamond.jp/pages/wp-content/uploads/2022/05/cropped-名称未設定d.png)









