書評:世界一わかりやすい歯科材料入門

歯科医師向け月刊誌『デンタルダイヤモンド』のTOOTH STATION掲載の”書評”をご紹介いたします。今回は、『世界一わかりやすい歯科材料入門』の書評を、宮﨑 隆先生(昭和大学副学長)に執筆いただきました。
是非ご一読ください。

歯科材料の原理・原則をわかりやすく
歯科医療従事者必読の書!

『世界一わかりやすい歯科材料入門』

 このたび、片岡 有先生(歯科医師)と川島貴重氏(歯科衛生士)の共著で、『世界一わかりやすい歯科材料入門』が上梓された。歯科医療の現場では、臨床用途に応じて歯科材料を正しく取り扱うことが重要であるので、歯科医療従事者にとって、歯科材料の組成や物性を正確に理解する必要があることはいうまでもない。
 これまで、歯科理工学・歯科材料学の教科書や成書が数多く出版されているが、歯科材料には金属からセラミックス、さらにレジン・コンポジットレジンなど、多種多様であるため、学生や歯科医療従事者には取っ付き難い書籍が多かった。しかし本書は、歯科医師と歯科衛生士の立場から、掛け合い形式で、臨床現場からの歯科材料に対する疑問と回答を簡潔にまとめている。簡潔とはいえ、専門家から見ても材料の“ツボ”がきちんと押さえられている。
 「世界一わかりやすい」と銘打っているが、これは決して誇張ではなく、歯科材料に関する原理・原則を容易に理解できる。診療業務の合間に気になるトピックスを気軽に読め、学生は教科書の副読本としても活用できるだろう。
 これまでの歯科医療を支えてきたのは、タービンによる窩洞形成・支台歯形成、弾性印象材による精密な模型の利用、ロストワックス精密鋳造法をはじめとする歯科技工の高度化であった。そして現在では、歯質の保存と予防処置、デジタルによるワークフロー、接着技法、インプラント・骨補填材など新しい技術や材料が導入されている。新しい技術や材料を臨床に導入するうえで、それらの位置づけを整理して理解することが重要である。本書では新しい技術や材料に関してもわかりやすく解説されている。
 わが国では、歯科医療に国民皆健康保険制度が組み込まれ、金銀パラジウム合金が多用されている。また、審美修復においては、自費診療として金属焼付ポーセレン(メタルボンド)が多用されてきた。
 国際的な政情不安による貴金属の高騰により、世界の歯科医療で金合金からジルコニアへのシ
フトが急速に進められている。一方、わが国では脱・金銀パラジウム合金が課題となり、保険診療にコンポジットレジンを利用したCAD/CAM冠の適用拡大やチタン鋳造冠が導入されるようになった。本書で強調されているが、材料は正直であるので、材料の特性をよく理解したうえで選択し、それに対応した支台歯形成や合着(接着)作業が必要となる。
 ぜひとも、多くの歯科医療従事者が本書を活用して、歯科医療の質の向上に繫げてほしい。

[デンタルダイヤモンド 2022年9月号掲載予定]

[著] 片岡 有(歯科医師)川島貴重(歯科衛生士)

AB判/88頁/オールカラー 定価(本体5,400円+税)
小社より好評発売中!

過去の書評一覧はこちら