日本歯科審美学会第33回学術大会開催される

 日本歯科審美学会第33回学術大会が、10月15日㈯、16日㈰の両日、りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館(新潟県新潟市)において開催された(大会長:新海航一氏・日歯大新潟生命歯、参加者:約450名)。
 メインテーマを「形態・色彩・機能、三位一体の歯科審美」とし、各種講演やアドバンストセミナー、3つのシンポジウムなど、多彩なプログラムが執り行われた。
 シンポジウム 1「長期的耐久性を考慮したダイレクトレストレーション」では、最初に田代浩史氏(静岡県開業)が「大規模ダイレクトレストレーションの長期経過」と題して登壇。症例を見極めて適切な処置を行うことで、一般的にはコンポジットレジンによるダイレクトレストレーションの適応範囲を超えているとされる場合でも、長期にわたって必要十分な機能性と審美性を維持できるとした。
 続いて菅原佳広氏(新潟県・月潟歯科クリニック)が「拡大視野による適合性が長期予後を向上できるのか?」と題して登壇。マイクロスコープの拡大視野下にて、コンポジットレジンの適合性を緊密に確保して手技の確実性を高めることが、長期予後に繫がると報告した。
 最後に須崎 明氏(愛知県開業)が、「う窩の開拡を再考する 長期予後の安定を目指したCR修復」と題して登壇。コンポジットレジン修復を行うにあたっては、修復前のエナメル質の咬合接触点を活かすようにう窩の開拡を行うことが重要であると強調した。

https://www.dental-diamond.co.jp/item/1110