歯科,dental,Dental Diamond,デンタルダイヤモンド

歯科,dental,Dental Diamond,デンタルダイヤモンド
歯科医師が病気を見つけるとき 12
●東海大学医学部口腔外科学教室 佐々木次郎 + 山崎浩史
慢性の歯周炎 手足の掌蹠膿疱症
 皮膚科の言葉にはむずかしいものが多い。「そう痒感」程度は誰でも読み書きできるが、「薔薇疹」となると読めても書けない読者が多いのではないか。今回は皮膚科の疾患の掌蹠膿疱症をとりあげた。
◆◆◆ ナースが病気をみつけるとき ◆◆◆
 掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)というのは、手のひら、あるいは足のうら、あるいは両方に、かゆいブツブツのできる疾患をいう。まずは図1、2をみていただきたい。
 図1、2の症例は、52歳のナースで、1年前に右下顎にブリッジを装着したのが誘因ではないかとの本人の言。教室の太田講師が、「本人がそう言うなら、ブリッジをはずしてみましょう」ということで、金光研究生に頼んで撤去してもらった。それから2週間、「治った、治った、手のひらがきれいになりました。私の予想はぴったり当たりました」と喜んでいる。
 不適な金属冠や歯周炎が誘因となることはよく知られている。もっとも、すべての掌蹠膿疱症が、歯が原因というわけではない。この疾患は皮膚科医にとっても、ごく普通の疾患ではなく難治であり、やっかいな疾患だということである。この疾患で東海大学病院の皮膚科を受診された患者さんは、「誘因となるような歯の炎症はありませんか」と口腔外科へ、「誘因となるような扁桃腺炎はありませんか」と耳鼻咽喉科へ依頼が出される。実際のところ、歯周炎や根尖の慢性炎症が存在している症例で、抜歯をしても掌蹠膿疱症が治るのは数例に1例、総症例の10人に1人くらいであるが、改善する症例だと患者さんに大変喜ばれる。
 「歯科医師が病気をみつけるとき」のシリーズを1年間続けてきたが、本号では、「ナースが病気をみつけるとき」という内容になった。

図1

図2
図1、2掌蹠膿疱症は小さな水疱が集合したもので、膿疱とはいうものの無菌のことが多い。
古くなると点状痂皮(かさぶた)を作る
図3患者さんであるナースは、1年前に右下顎にブリッジを装着してから手足に水疱が出現したと主張する。「とにかく、はずしてみてください」ということで撤去したら、手掌の水疱だけは消失した(正確な因果関係は、もちろんわかっていない)
◆◆◆ 歯科と皮膚科 ◆◆◆
 歯科医師が皮膚科の知識をもつことはむずかしいが、この掌蹠膿疱症などは、歯科診療時にみつけて皮膚科に依頼することができる。また命を失うことも多い天疱瘡(Pemphigus)は口内炎で初発するから、診断に苦しむ口内炎は皮膚科医に診ていただくのが通常である。『歯科におけるくすりの使い方1999〜2002』に、死に至ることもある薬の副作用として「中毒性表皮壊死融解症」などを執筆していただいた皮膚科の小澤 明教授が、同じ東海大学病院に勤務されていることに感謝している。読者の皆さんも尊敬できる皮膚科の医師と懇意になっていただきたい。
歯科,dental,Dental Diamond,デンタルダイヤモンド
歯科,dental,Dental Diamond,デンタルダイヤモンド